モヨロ貝塚館|網走市立郷土博物館分館|北海道|網走市|
Moyoro Shell Mound Museum
史跡 最寄貝塚
トップページ
ご利用案内
交通案内(アクセス)
各種資料
リンク集
オホーツク文化とモヨロ貝塚
モヨロ貝塚紹介動画
リニューアル10周年記念企画展特設ページ
常設展示案内
開館日カレンダー
郷土博物館のご案内
サイトマップ
http://moyoro.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
「モヨロ貝塚館」からの新着情報
「モヨロ貝塚館」からの新着情報
<< 一覧へ戻る
10
11
12
13
14
15
16
17
18
モヨロ文化市民体験講座のご案内
2014-09-16
大興奮のうちに終了しました!!
9/20(土)モヨロ市民文化講座
のご案内に続き、
モヨロ文化市民
体験
講座
のご案内です。
9/27(土)
「古代の
火
おこしを体験しよう!」
古代の人びとの暮らしに欠かせなかった「火」の大切さについて、火おこし体験をとおして学びます。
弓ぎり・舞いぎり・火打石。色々な火おこしに挑戦してみよう!
開催日時 平成26年9月27日(土)
午後7:00~9:00
場 所 モヨロ貝塚館
集合場所 モヨロ貝塚館(網走市北1条東2丁目)
参 加 費 無料
定 員 25組※申し込み順。
定員になり次第締め切ります。
申し込み
事前申し込みが必要です
網走市立郷土博物館
℡0152-43-3090
備 考 軍手をご用意ください
汚れてもいい服装でお越しください
夜は低温となることがありますので、
ご注意ください
※荒天時は順延となります
博物館までお問い合わせ
ください(小雨決行)
「モヨロ文化市民講座」の開催について
2014-09-01
―大盛況のうち閉幕しました。ご出席いただいたみなさま、ありがとうございました―
平成26年9月20日(土)
「~モヨロ市民文化講座~
人骨研究から明らかにされたモヨロ貝塚の人々の姿と系統」
が開催されます!
モヨロ貝塚に暮らしたモヨロ人。
どんな顔や体つきで、子孫はどこへ消えたのか?
人骨研究やDNA分析から解明されてきた
最新の学説を、
研究の最先端にいる研究者がわかりやすく紹介します!
講師
深瀬 均
氏
(北海道大学 大学院医学研究科 特任講師)
日時:9月20日(土)
午後14:00~午後15:30(開場午後13:30)
場所:オホーツク・文化交流センター
(エコーセンター2000)大会議室(2階)
入場は無料です
申し込みは前日までに、郷土博物館へ
お申し込みください
(0152-43-3090)
※当日会場でも受け付けます。
お問い合わせは郷土博物館
(0152-43-3090)まで
郷土博物館からのお知らせ
2014-08-12
大盛況のうち、終了しましたー
本館 郷土博物館からのお知らせです。
郷土博物館では8/1(金)より、
「網走の昆虫展」-この夏どんなむしたちに出会えるか?!-
を開催しています。
むしを
「採(と)る」
ことを通じて、網走の自然の豊かさにふれてもらう展示となっています。
実は奥深い昆虫採集の世界、この夏はむしとりあみをもって出かけてみませんか?
展示は9/30(火)まで。
本館は月曜・祝日はお休みとなっておりますのでおまちがえのないようお願いいたします。
新着資料公開のお知らせ
2014-07-15
モヨロ貝塚館より、新着資料公開のお知らせです。
2階「墓」展示室「~婦人像が語るモヨロ人」コーナーに、牙製婦人像2点が新たに追加展示されました。
モヨロ貝塚から発見された婦人像が、はじめて3体そろうことになります。
この小さな像にモヨロ人は何を祈り、願ったのか?
ぜひ、ご覧ください~
7月~9月の開館について
2014-06-26
7月1日(火)から9月30日(火)の期間中、モヨロ貝塚館は休まず開館いたします。
開館時間は朝9時より夕方5時までです。
知られざる古代北海道の人びとの暮らしにふれるモヨロ貝塚館―
皆さまのご来館をお待ちしております。
お知らせ(通行規制)
2014-06-16
モヨロ貝塚館よりお知らせです。
6/16(月)より「モヨロ線(モヨロ貝塚駐車場前の通りです)」道路改良工事のため、車道片側通行となります。
恐れ入りますが、通行に際しましては、現場の指示に従ってください。
工期は9/30頃までの予定です。
通行規制の解除等につきましては引き続きHPにてアップしてまいりますのでご確認ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
お知らせ(電話が一時不通となります←通常にもどりました)
2014-05-22
モヨロ貝塚館よりお知らせです。
明日5/23(金)、午前11時30分の前後あわせて30分ほど、
「AIR-G’(80.4FM)千葉ひろみの網走、知りたい~の」収録のため、
電話がつながらない状態となります。
※通常にもどりましたのでお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、お急ぎの場合は郷土博物館(℡0152-43-3090)まで
お電話いただけますようお願いいたします。
なお放送は11時35分から11時40分ごろの予定です。こちらもぜひ、お聴き逃しなく!
遺跡の一般公開について
2014-04-25
モヨロ貝塚館よりお知らせです。
平成26年4月26日(土)より、遺跡の一般公開を開始します。
オホーツク文化の竪穴住居跡、墓地、オホーツク文化期以前の続縄文文化竪穴群をめぐる約300mの周回園路です。1300年前の古代オホーツク文化、モヨロのムラのたたずまいを体感してみてはいかがでしょうか~
遺跡の公開は通常の開館時間と同じです(閉館後は閉鎖となります)。
周回園路
のみの利用は無料です。
※天候などにより、周回園路は予告なく閉鎖する場合がありますのでご了承ください。
モヨロ貝塚周回園路
( 2014-03-24・ 97KB )
GW期間中の開館について
2014-04-02
モヨロ貝塚館よりお知らせです。
GW(4/28~5/6)の期間、
モヨロ貝塚館・郷土博物館
ともに
開館します。
なお、5月からは閉館時間が変わりますので、お間違えのないようご注意ください。
(4/30まで…16:00閉館)→(5/1より…17:00閉館)
みなさまのお越しをお待ちいたしております
3月21日(金・祝日)は開館します
2014-03-18
モヨロ貝塚館より特別開館のお知らせです。
3月21日(金・祝日)
は開館
※
します。
北の海に生きた古代オホーツク・モヨロの人びとの暮らしにふれるモヨロ貝塚館を、この機会にぜひご利用ください。
※通常の開館と同じ扱いとなります。
※本館(郷土博物館)も開館します。
10
11
12
13
14
15
16
17
18
交通案内
網走市立郷土博物館分館
「モヨロ貝塚館」
〒093-0051
北海道網走市北1条東2丁目
TEL.0152-43-2608
■開館時間:9時~17時
※冬期間(11~4月)は
16時まで
■休館日
7~9月は無休です。
※10~6月は月曜・祝日、
年末年始(12/29~1/3)
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
ご利用案内
|
交通案内(アクセス)
|
各種資料
|
リンク集
|
オホーツク文化とモヨロ貝塚
|
モヨロ貝塚紹介動画
|
リニューアル10周年記念企画展特設ページ
|
常設展示案内
|
開館日カレンダー
|
郷土博物館のご案内
|
サイトマップ
|
<<網走市立郷土博物館分館「モヨロ貝塚館」>> 〒093-0051 北海道網走市北1条東2丁目 TEL:0152-43-2608
Copyright © 網走市立郷土博物館分館「モヨロ貝塚館」. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン